お知らせ

news

花粉症対策 その3
2023/03/23
みなさんこんにちは。
体調はいかがですか?

今回も花粉症対策を教えたいと思います、またまた飲料です。

コーヒー☕️

コーヒーに含まれるクロロゲン酸というポリフェノールが、鼻炎症状のなかでもくしゃみに対して効果がみられたという研究論文があります。この研究によると、アレルギー鼻炎の予防効果と、症状改善効果があったとのこと。
ただし、即効性があるわけではありません。


乳酸菌飲料🥛

善玉菌として知られる乳酸菌。腸内細菌のバランスを整えていますが、免疫機能にも深く関わり、花粉症の症状を改善する効果も期待できることがわかってきました。
乳酸菌飲料を、花粉の飛散が始まる4週間くらい前から毎日飲むと、とくにシーズン初期に症状改善効果がみられるというデータがあるので、早めに飲み始めるのがよいようです。

これらも普段から飲んでる物です。即効性より持続性で効くので地道にやっていきましょう!

ではまた✋
花粉症対策 その3
花粉症対策 その3
花粉症その2
2023/03/17
みなさん、こんにちは。

体調はいかがですか?3月も後半に入り花粉症のせいか不眠症になっております。😱

今回はお茶で効果をお伝えします。
お茶(緑茶)

緑茶に多く含まれるカテキンには、アレルギー抑制効果があるとされています。
カテキンは植物の色素成分であるポリフェノールの一種で、抗酸化作用があることが知られていますが、アレルギー情報を伝達する物質の生成を抑える作用が確認され、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を抑える働きもあるのではないかと考えられています。
なかでも、「べにふうき」「べにふじ」「べにほまれ」という緑茶の品種には、抗アレルギー作用のあるメチル化カテキンが多く含まれています。
メチル化カテキンは加熱しすぎると減ってしまうので、設定された加熱時間を守るのが効果を引き出すポイントです。
お茶に含まれてるカテキンはアレルギーを抑える力が強いのでコーヒーよりお茶がお勧めです。自販機、お店で売ってるお茶もお勧めです。🍵

ぜひお試しください。

分からなければ連絡ください。ではまた✋
花粉症その2
花粉症その2
花粉症
2023/03/08
みなさん、こんばんは。

3月に入り花粉症が出始めて方もいらっしゃいますかね??

私も今月に入った瞬間にさっそく出ました。
まぁ花粉症なのでアレルギーではありますので薬が有効ではありますが中々忙しく摂取する時間がありませんので少しアドバイスをしたいと思います。

目頭の下鼻骨の上の部分を押さえてゆっくりと上を向きます。
そこで10秒ゆっくりと数えながら3セットすると鼻腔が広がり即効で鼻水が止まりやすくなります。

鼻をかむより効きますよ〜、ただすぐに切れますので、お気をつけてください。

季節の変わり目で体調も崩しやすくなりますので崩される前に私の方はご連絡くださいませ。

お待ちしておりま〜す✋
花粉症
花粉症
ホームページリニューアルについて
2023/02/23
みなさん、こんにちは🌞

祝日ですが体調はいかがですか?

さて、ホームページですがリニューアルしてより見やすくしようと思います。

デザインが大幅に変わる予定ですので楽しみにしてくださいね。
また分かり次第アップします。

よろしくお願いします🤲

では。楽しい休日をお過ごしください。
ホームページリニューアルについて
ホームページリニューアルについて
新メニュー
2023/01/25
みなさんこんにちは。
体調はいかがですか?

昨日から各地域雪が降っております。電車がまだ遅れてる所もあり、雪の影響で道路が凍結してる所もありますので十分気をつけてください。

さて新メニューを考案しています。今までは30,45,60分の単発、回数券がありますが、新たに90,120分の回数券を考案中です。今までより遥かに時間が長く、サービスがはるかに充実します。
また決まりましたら報告します。

楽しみにしてくださいね。

ではまたご連絡お待ちしてます
新メニュー
新メニュー